| ホーム |
・・・展のイベント「活版と紙とお茶会」の詳細です
「・・・展」の初日、
「はじめまして」と「こんにちは」、
そして「活版印刷と少しお近づきになってみませんか?」
という気持ちをこめて
小さなお茶会を開催します。

さらにゲストには、松本で紙の箱を制作されている
クラフト作家のAkaneBonBonさんをお迎えして、
印刷や紙のことをあれこれ話しながら、
参加者のみなさまと一緒に楽しいひとときを紡いでいきたいと思います。
* * * * * * * * *
「活版と紙とお茶会」
◎開催日:6/21(土)
◎時間:14:00スタート
◎場所:栞日4階
◎参加費:500円+ドリンク代
(ナチュラルベーグル歌さんのご協力による軽食付き)
◎ゲスト:AkaneBonBonさん
◎内容(予定)
活版印刷ってどんな印刷?
・・・展新作制作のウラ話
好きな紙を紹介しよう ……などなど
◎持ち物
好きな紙、紹介したい紙、お気に入りの紙
(後述する補足もご参考ください。
見つからなかった場合は手ぶらで大丈夫です)
◎ご予約をお願いします
軽食の用意と会場の都合上、
こちらのイベントは予約制とさせていただいております。
参加ご希望の方は、次の2つの方法のうち、
ご都合のよいお申し込み方法にてご予約ください。
-----------------------
①栞日店頭にてお申し込み
②122pressのメールアドレス(122press@gmail.com)まで
お名前と人数をご連絡ください
-----------------------
* * * * * * * * *
みなさま、ふるってご参加くださいませ!!
◎ ◎ ◎「好きな紙を紹介しよう」のちょっとした補足 ◎ ◎ ◎
突然「好きな紙」と言われても、なかなか難しいですよね。
実はお題を出している私たちですら、
「何を持っていこう?」とまだ悩んでいます(苦笑)。
ただ、よくよく周りを見回してみると、
私たちはホントにいろんな種類の紙に囲まれています。
普段、何気なく使っているので
あまり意識することはありませんが、
それぞれ異なった厚みだったり、手触りだったり、性質を持っていて、
とても個性豊かです。
そこで改めてちょっと目を向けてみることで、
何か新しい気づきや小さな発見があるのでは!?
と思い、このテーマを1つ設けることにしました。
何か思い入れのある紙があれば、
ぜひそれをご紹介いただければと思いますが、
特別な紙でなくても構いません。
例えば
「このメモ帳の書き味が好き」
とか
「実は電話帳のニオイが好きで…」
とか
「複写式伝票のペラペラ感がたまりません!」
とか(笑)
形も1枚ぺらの紙じゃなくて、
ノートや本といった冊子状になっていてもOKです。
(もちろん立体でも!)
ある意味、
「自分はどんな紙が好きなんだろう?」って考えるところから、
このお茶会は始まっているかもしれません。
ぜひ楽しみながら自分のお気に入りを探してみてください。
お茶会に関して何か不明な点などありましたら、
こちらのメールアドレス(122press@gmail.com)宛に
お問い合わせいただければと思います。
それでは当日、みなさまにお会いできますこと、
122press一同楽しみにしております!!
「はじめまして」と「こんにちは」、
そして「活版印刷と少しお近づきになってみませんか?」
という気持ちをこめて
小さなお茶会を開催します。

さらにゲストには、松本で紙の箱を制作されている
クラフト作家のAkaneBonBonさんをお迎えして、
印刷や紙のことをあれこれ話しながら、
参加者のみなさまと一緒に楽しいひとときを紡いでいきたいと思います。
* * * * * * * * *
「活版と紙とお茶会」
◎開催日:6/21(土)
◎時間:14:00スタート
◎場所:栞日4階
◎参加費:500円+ドリンク代
(ナチュラルベーグル歌さんのご協力による軽食付き)
◎ゲスト:AkaneBonBonさん
◎内容(予定)
活版印刷ってどんな印刷?
・・・展新作制作のウラ話
好きな紙を紹介しよう ……などなど
◎持ち物
好きな紙、紹介したい紙、お気に入りの紙
(後述する補足もご参考ください。
見つからなかった場合は手ぶらで大丈夫です)
◎ご予約をお願いします
軽食の用意と会場の都合上、
こちらのイベントは予約制とさせていただいております。
参加ご希望の方は、次の2つの方法のうち、
ご都合のよいお申し込み方法にてご予約ください。
-----------------------
①栞日店頭にてお申し込み
②122pressのメールアドレス(122press@gmail.com)まで
お名前と人数をご連絡ください
-----------------------
* * * * * * * * *
みなさま、ふるってご参加くださいませ!!
◎ ◎ ◎「好きな紙を紹介しよう」のちょっとした補足 ◎ ◎ ◎
突然「好きな紙」と言われても、なかなか難しいですよね。
実はお題を出している私たちですら、
「何を持っていこう?」とまだ悩んでいます(苦笑)。
ただ、よくよく周りを見回してみると、
私たちはホントにいろんな種類の紙に囲まれています。
普段、何気なく使っているので
あまり意識することはありませんが、
それぞれ異なった厚みだったり、手触りだったり、性質を持っていて、
とても個性豊かです。
そこで改めてちょっと目を向けてみることで、
何か新しい気づきや小さな発見があるのでは!?
と思い、このテーマを1つ設けることにしました。
何か思い入れのある紙があれば、
ぜひそれをご紹介いただければと思いますが、
特別な紙でなくても構いません。
例えば
「このメモ帳の書き味が好き」
とか
「実は電話帳のニオイが好きで…」
とか
「複写式伝票のペラペラ感がたまりません!」
とか(笑)
形も1枚ぺらの紙じゃなくて、
ノートや本といった冊子状になっていてもOKです。
(もちろん立体でも!)
ある意味、
「自分はどんな紙が好きなんだろう?」って考えるところから、
このお茶会は始まっているかもしれません。
ぜひ楽しみながら自分のお気に入りを探してみてください。
お茶会に関して何か不明な点などありましたら、
こちらのメールアドレス(122press@gmail.com)宛に
お問い合わせいただければと思います。
それでは当日、みなさまにお会いできますこと、
122press一同楽しみにしております!!
スポンサーサイト
<<お茶会の軽食も活版つながり! | ホーム | ・・・展、フライヤー設置店のご紹介>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |